【結婚式場見学のポイントまとめ】式場で見るべき・確認するべき点や事前に知っておくべき情報を解説

【結婚式場見学のポイントまとめ】式場で見るべき・確認するべき点や事前に知っておくべき情報を解説

※本ページにはプロモーションが含まれています。

結婚式を挙げることを決めたら、次に待っているのが式場見学。しかし、結婚式場の下見に行くのははじめてで、どんなところに注意して行ったら良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、次のような悩みを解決します。

「結婚式の式場見学ではどんなポイントに注意したら良い?」
「式場見学ってどんな流れで行われてるんだろう」

式場見学で確認しておきたいチェックポイントのリストや、式場見学の流れ所要時間について解説しています。この記事をお読みいただくことで、式場見学で見るべきポイントがわかり、納得のいく式場選びができるようになりますよ。

ぜひ最後までチェックしてください。

目次

式場見学(ブライダルフェア)とは?

披露宴会場の高砂イメージ

式場見学では、実際に結婚式場を訪れ、チャペルや披露宴会場などを下見できます。会場によっては式場見学のことを「ブライダルフェア」と呼んでいるところもあります。

結婚情報サイトや雑誌には載っていない場所まで自分の目でチェックできるのが式場見学の大きな魅力です。式場見学では、施設の見学をはじめ、見学プランによっては料理の試食やドリンクの試飲、衣装のフィッティングができる場合もあります。

実際に式場を見学することで、より挙式当日のイメージがつきやすくなります。希望順位の高い式場がある場合には積極的に式場見学へ参加しましょう。

土日は混んでいることが予想されるので、じっくりと話を聞いたり相談したりしたい方は平日に参加するのがおすすめです。

式場見学の流れ:所要時間は3時間~4時間ほど

式場見学にかかる時間の平均は3時間~4時間ほどです。式場見学にかかる時間と内容ごとのだいたいの所要時間は次のとおり。

アンケート記入(約30分)
予定しているゲスト人数や希望挙式スタイルなどに関するアンケートに答えます
結婚式場・披露宴会場の見学(約30分~1時間)
施設内のチャペルや神社、披露宴会場を見学します
料理の試食・試飲(約30分~1時間)
会場によっては料理やドリンクの試食・試飲ができる場合も(要予約)
質疑応答や見積もりの作成(約30分~1時間)
アンケートの回答をもとに初回の見積もりをしてもらえます。オプションをつけるとどのくらい変動するかも要確認です

式場見学は結構な長時間になるので、1日に複数の式場見学に参加する場合でも1件~2件までにしておくと良いでしょう。1日に式場見学の予定を詰めすぎると、しっかり質問・確認をする時間が確保できなかったり、あとの予定に間に合えなくなってしまったりする可能性があります。

納得がいくまで見学・相談をできるようにするためにも、式場見学のスケジュールは余裕を持たせておくことをおすすめします。

式場見学で見るべきポイント

式場見学で話を聞く新郎新婦

ここからは早速、式場見学でチェックするべきポイントを紹介します!

式場見学では、会場の雰囲気や立地、衣装やスタッフの対応など、見ておくべきポイントがたくさんあります。今回は、式場見学でのチェックポイントをジャンル別にわけて紹介します。

結婚式の式場見学でチェックしておきたいジャンルとは、具体的に以下の6つです。

  1. 立地に関して
  2. 施設に関して
  3. 披露宴会場に関して
  4. 料理に関して
  5. 衣裳・ヘアメイクに関して
  6. そのほかに確認しておきたいこと

「式場見学ではどんなところを見たら良いのかがわからない」
「ただ会場の下見して楽しかった~ではなく、きちんと学んで帰りたい!」

そんな風に考えている方は要チェックです。

1. 立地に関して

結婚式場を選ぶうえで重要になるのが立地。ゲストにとってのアクセスの良さや周囲で行われている工事がないか、会場付近の雰囲気は希望のイメージとあっているかなどそ、実際に式場を見学してチェックしましょう。

遠方から参列してくれるゲストがいる場合は、式場の近くに宿泊施設があるかどうかも大切なポイントです。式場と宿泊場所が遠いと、それだけでゲストにかかる負担が大きくなってしまいます。

最寄りの駅からの距離やタクシーやバスの有無は必ずチェックしておきましょう。公共交通機関があまり充実していない場合は、専用のシャトルバスでの送迎があるかどうかを確認しておくと安心です。

【チェックポイント】

  • アクセスは良いか
  • 最寄駅からの距離
  • 公共交通機関の便
  • 駐車場の有無
  • 周囲にホテルなどの宿泊施設があるか
  • 専用の送迎バスの有無
  • 工事中などで騒音が気になりそうな建物や道路はない?ある場合は、いつまで?
  • 周囲の景観はどう?イメージにあっているか?

2. 施設に関して

続いて、式場の施設にまつわるチェックポイントです。

結婚情報サイトや雑誌に載っている写真では気づけない、当日のイメージを膨らませたり実際に招待されたゲストの目線になり、不自由がないかに気をつけて見たりすると良いでしょう。

特に、待合室の広さや、同じ日に挙式をするカップルが何組ほどいるのかは会場のスタッフに質問をして確認しておきたいところ。人気の式場だと、同じ日に挙式するカップルが複数組みいる場合、待合室などが同じになる可能性もあります。

貸し切りのような特別感を大切にしたい方は、同じ会場で何組ほどのカップルが挙式をしているのか、また、それぞれの控室の広さや距離などを考慮する必要がありますね。

【チェックポイント】

  • バリアフリーか
  • 赤ちゃんや子どものためのスペース(授乳室など)はあるか
  • 化粧室の数
  • 喫煙ルームの有無
  • ゲスト更衣室の有無
  • クロークやロッカーの有無や場所
  • ゲストの待合室の広さは十分か?
  • 同じ式場で他にも挙式する人がいる場合、それぞれの距離感は十分か?
  • 親族用の待合室はあるか
  • 1日に何組ほどのカップルが挙式をしているのか
  • 雨天時の対応(フラワーシャワーやバルーンリリースなど、どこでどのような対応になるのか、屋根がない場合はどうするのか?)

3. 披露宴会場に関して

披露宴会場は、結婚式の当日にゲストが一番長い時間を過ごす場所です。見学をする際はゲスト目線になり、過ごしやすいかどうかをチェックしましょう。

式場見学で披露宴会場を訪れる際は、会場にいくつかテーブルがセットされていることが多いかと思います。しかしこれは、装飾に比較的余裕を持たせている状態であることが多いです。実際に装花や人数分のお皿をセットしてみると、案外窮屈になってしまう可能性があります。

そのため、招待したいゲストの人数が決まっている場合は、その人数を招待することが可能かを確認します。もしくは、その披露宴会場での最大収容人数を聞いても問題ありません。

会場の広さに対し招待するゲストの数が多すぎると、1卓あたりが窮屈になり食事がしにくくなるほか、テーブルを多く設置することで、挙式当日に新郎新婦の導線が取れなくなるなどの問題に繋がってしまいます。

【チェックポイント】

  • ゲスト収容人数(予定しているゲスト人数が入れそうか)
  • 1卓あたりに何名まで座れるのか
  • テーブルごとの距離感は十分か?導線は確保できているか?
  • どの席からも高砂(新郎新婦)が見やすいか
  • 音響や照明は希望する演出ができるか?
  • 会場の雰囲気は新郎新婦にあっているか

4. 料理に関して

披露宴での料理は、値段ごとにランクがあり、ランクによって内容やボリューム、使用されている食材が異なるのが一般的です。式場見学に行った際には、どんな価格帯でどのような料理のパターンがあるのかをチェックしておきましょう。

また、料理の他に、ドリンクメニューも価格によりランクが異なる場合が多いです。料理と同様に、ドリンクの価格帯とそれぞれのメニューの内容はチェックしておきたいところです。

式場によっては、見学プランに試食が含まれている場合もあります。その際は、料理の味はもちろん、見た目やトータルのボリュームなども気にしておくことをおすすめします。

そのほかには、子どもやアレルギーのある方向けのメニューの有無、人気の高いデザートビュッフェへの対応の可否、オリジナルウェディングケーキが準備できるかなども確認しておくと安心できます。

【チェックポイント】

  • 料理コースの種類と価格:どんな価格帯?素材や品数は?
  • 試食の有無
  • 子ども向けメニューの有無
  • ドリンクメニューの内容
  • デザートビュッフェの有無
  • アレルギー対応メニューの有無
  • オリジナルウェディングケーキの用意ができるか

5. 衣装・ヘアメイクに関して

衣裳の種類は結婚式場によりさまざまです。ウェディングドレスの種類やカラーは豊富か、好みのタイプの衣装があるかなどは意外と忘れられがちですが必ずチェックしておきたいポイント。しっかり確認せず契約してしまい、あとから「レンタルできるドレスの種類が少なかった・・・」と後悔することのないように注意したいですね。

また、式場が提携しているドレスショップではなく、自分で気になるドレスを選びたい場合は、提携していないドレスショップの衣装の持ち込みの可否持ち込み料まであわせて確認しておきましょう。

【チェックポイント】

  • レンタルドレスの提携店とその数
  • 衣装の持ち込みは可能か
  • 提携していないドレスショップからのレンタルは可能か
  • ヘアメイクを外注することは可能か

6. そのほかに確認しておきたいこと

最後に、これまで紹介したジャンル以外にチェックしておきたいポイントをまとめて解説します。

お金に関するポイントは多くの人が気になる点かと思います。仮契約の可否やキャンセル規程はもちろんのこと、支払い方法などもしっかりと確認しておきましょう。現金での一括払いが厳しい場合は、分割払いやブライダルローンを利用して支払いができる会場もあります。

挙式当日にゲストからいただけるご祝儀を使って支払いをしたいと考えている方にとっても、支払い方法の確認は必須です。

また、式場見学を担当してくれたスタッフやプランナー、会場で出会ったスタッフの対応の良さ、笑顔があったかなども注意して見ておきたいポイント。結婚式の当日、新郎新婦に代わってゲストをおもてなししてくれるのが式場のスタッフです。式場見学に行った際には、温かさを感じられたかや、接客が丁寧だったかをしっかりチェックしておきましょう。

【チェックポイント】

  • 希望の挙式日が空いているか
  • 結婚式・披露宴の所要時間
  • 希望する演出ができるか
  • 写真やビデオ撮影における制限の有無
  • 小道具や引き出物の持ち込み料の有無
  • キャンセル料の有無、いつから発生するのか
  • 支払い方法の種類やタイミング
  • 案内をしてくれたスタッフや会場スタッフの対応はよかったか
  • 仮契約で会場を押さえることは可能か
  • 挙式当日までにリハーサルはあるか

式場見学に行く際に知っておきたい予備知識

新郎新婦

ここでは、式場見学に行く際に気になるポイントである、持ち物や服装について解説します。あらかじめチェックしていただくことで、式場見学の当日に「ちゃんと準備してくれば良かった…!」と後悔することを防げます。

式場見学で失敗したくない!と考える方はぜひ参考にしてください。

式場見学にはどんな服装で行けばいい?

式場見学に行く際の服装は、基本的に普段通りの服装で問題ありません。デートに行く際に着ていくような普段の格好で大丈夫なので安心してください。

足元がビーチサンダルなどのあまりにもラフ過ぎる格好や、かえってドレスなどで着飾りすぎるのはNGです。式場見学だからといって気合いを入れておしゃれをしていく必要はないといえます。

1つポイントを挙げるとすれば、靴は履きなれていて歩きやすいものを選ぶ点があります。式場見学では長時間歩き回ることになるため、ヒールの高すぎる靴や履きなれていない靴で行くのはおすすめできません。たくさん歩いても疲れにくい、履きなれた靴で行きましょう。

式場見学に行く際の持ち物は?

結婚式場の見学に行く際にあると便利な持ち物を下記にまとめてみました。

カメラ
式場の写真を撮っておき、あとで他の式場と見比べられる。スマホでも可。
筆記用具
気になったことや気付いたことをメモする用。立ったまま書くのが大変ならスマホのメモでも〇
大きめのバッグ
式場でもらったパンフレットや資料が入れられるように、バッグは大きめがおすすめ。
他の式場でもらった見積書(ある場合)
比較検討に役立つほか、値引きの交渉にも使える。見積もりに記載されている項目を比較する際にも役立つ。
ストッキングや肩紐のない下着
式場見学のなかで衣装の試着ができる場合にあると便利。靴下よりストッキングをはいている方がヒールの試着がしやすい。
ヘアゴムやヘアクリップ
衣装の試着ができる場合、髪をサッとまとめるのに役立つ。

特に、式場の写真を撮っておき、あとで見返すためのカメラや、気になる点や質問に対する回答などをサッと残しておくメモは非常に大切です。ただし、どちらもスマホでカバーできるため、式場見学に行く際はスマホの充電と容量をしっかり準備して行きましょう。

ほかには、会場でもらった資料が入れられるサイズのカバンや、他の式場見学でもらった見積書などがあると心強いです。見積書は、式場見学の最後に見積もりを出してもらう際、交渉をするのにも役立ちます。また、他の会場の見積書と比較し、オプションの内容や料金を比べるのにも使えます。

ひざ下丈のストッキングやヘアゴムは、式場見学で衣装の試着ができる場合に活躍するアイテムです。必ず持って行く必要はありませんが、見学の内容やカバン内のスペースに応じて持って行くと心強いでしょう。

式場見学をする際の注意点

フラワーシャワー

ここでは、式場見学をする際に注意したい点を2点紹介します。

本命の見学は最後に!

複数の式場見学に行く場合、本命は一番最後にとっておくことをおすすめします。なぜなら、本命を見学する前に複数の会場を見学しておくことで結婚式にかかる費用の相場や式場でチェックするべきポイントに関する知識がつき、よりしっかりと比較・検討できるようになるからです。

なかには、見学時に「今日契約すれば挙式料金が50%オフになります」「早めに契約しないと希望の日程が取れなくなってしまうかもしれません」などのセールストークに心が揺らいでしまうこともあるかもしれません。しかし、本命の式場見学を最後にとっておくことで、本命見学前に勢いで他の会場と契約してしまった…という事態を防げるようになります。

特にはじめて式場見学に行く際には、本命の会場でなくても「素敵だな」と感じ、勢いで契約を決めたくなってしまうこともあるでしょう。

結婚式場は2~3件ほど見学に行くと、費用の相場やそれぞれの特徴が掴みやすくなります。本命の式場見学は最後にとっておき、ベストな状態で比較・検討できるようにしておきましょう。

初回見積もりに注意

結婚式の式場見学では最後に、その式場で挙式することになった場合の費用の見積もりを出してもらえます。ただし、この見積もりは料理やドレスなどのプラン料金がもっとも低い価格で算出されていることがほとんどなので注意が必要です。

2人の希望の演出やドレスを取り入れた最終的な費用は、見積もりと比べて大幅に高くなっていた…となるケースも珍しくありません。

実際に、ゼクシィによる結婚トレンド調査2021(首都圏)によると、最終見積もり額が初回のものより値上がりしたというカップルは、全体の70%近くいることがわかっています。値上がりした金額としては100万円~120万円が23.8%ともっとも多く、そのあとは20.6%の40万円~60万円が続きます。

初回見積もりから最終見積もりで増えた金額の平均は93.3万円とのこと。
参考:結婚トレンド調査(首都圏)|ゼクシィ

初回見積もりを作成してもらう時点で、希望の演出やオプションを伝えておき、よりリアルな見積もりを作成してもらうようにしましょう。ただし、それでも最終的な見積もり額は初回見積もりより値上がりする可能性があることだけは覚えておくと安心です。

式場見学に行く前に2人で話しておくべきこと

新郎新婦

最後に、式場見学に行く前に2人で話し合っておきたいポイントをいくつか紹介します。

事前に理想の結婚式についてのイメージを持っておかないと、式場見学をした際にその場の流れで契約してしまったり、契約したあとに希望の演出ができないことが発覚したりなどのトラブルに繋がってしまいます。

式場見学に行く前に決めておきたい、理想の結婚式にまつわるポイントは以下の5つです。

【式場見学に行く前に決めておきたいポイント】

  1. 招待するゲストの人数
  2. 希望する挙式日時
  3. 希望する挙式スタイル
  4. 希望する演出
  5. 予算

どれも大切なポイントですので、1つずつ解説していきます。

招待するゲストの人数

結婚式に招待したいと思っているゲストの人数を、ザックリとでも良いので把握しておきましょう。人数の目安としては20人、50人、100人などアバウトで構いません。

招待するゲストの人数によって結婚式場の選び方も変わります。少人数を招待したい場合は、広すぎる会場を選択肢に入れる必要はないからです。逆に、式場の広さに対してゲストの人数が多すぎると、導線が確保できなくなりゲストの居心地も悪くなってしまいます。

招待したいと思っているゲストの人数を頭の隅におきつつ、式場見学の際は必ずその会場の最大収容人数を確認するようにしましょう。

希望する挙式日時

式場見学に行く際には、希望する挙式日時も決めておくことをおすすめします。具体的でも、春や秋などの季節だけでもどちらでも問題ないですが、具体的である方がより正確な見積もりを作成してもらいやすいです。

  • 希望する挙式時期
  • 時間帯
  • 曜日など

上記のポイントをあらかじめ決めておくと、式場見学の当日の見積もりもスムーズになります。

また、人気の結婚式場であれば半年~1年先まで予約で埋まってしまっている場合も。希望する挙式時期が決まっていれば、式場見学の際に空き状況を確認してもらうことも可能です。

希望する挙式スタイル

結婚式というとチャペルでのものをイメージする方は多いかと思いますが、挙式スタイルにはいくつかの種類があります。

教会式
チャペルで行う挙式スタイル。キリスト教式ともいう。
神前式
神社や神殿で和装をして行う挙式スタイル。
人前式
招待したゲストの前で2人の愛を誓い、結婚の商人になってもらうスタイル。

結婚式場によっては、チャペルや神殿が併設されているところもありますが、会場によっては教会式でしか挙式ができない場合もあります。神前式がしたい場合は、神殿が併設されている会場もしくは外部の神殿と提携している会場を選びましょう。

希望の挙式スタイルを明確にしておくことで、結婚式場選びがスムーズになります。

希望する演出

バルーンリリースやデザートビュッフェなど、あらかじめ希望する演出がある場合は、見学した会場でその演出ができるかどうかを確認しましょう。式場によって、対応可能な演出は異なります。設備によっては希望する演出ができない場合もあるので注意が必要です。

また、希望する演出をあらかじめリストアップしておくことで、見積もりにオプションを追加したものを作成してもらえます。結婚式にかかる費用の目安をつけるためにも、やりたい演出については事前に決めておくことをおすすめします。

予算

結婚式を挙げるうえで気になるのがお金の話。いくらかかるのか、相場はいくらなのかなど、大きな費用がかかる結婚式にお金の不安はつきものです。

式場見学に行く前には、結婚式にかけられる予算を2人であらかじめ決めておくのがおすすめです。予算を決めてから式場見学に行くことで、見学の最後に作成してもらえる見積もりの目安にもなります。また、見積もりの金額が予算に収まっているかどうかをチェックする際にも役立ちます。

予算が決まっていないと、式場の選択肢やどんなオプションをつけられるかが分からなくなってしまいます。最終的には最初の見積もりで出た金額より高くなるケースがほとんどなので、余裕をもたせた予算を立てておくと良いでしょう。

事前の準備で式場見学をスムーズに!

結婚式の準備で欠かせないのが式場見学。式場見学では、実際に会場を訪問しての見学や、料理の試食ができます。1件あたりの所要時間は2時間~4時間ほどなので、1日に複数の式場見学に参加する場合も1件もしくは2件に押さえておいた方が良いでしょう。

また、式場見学に行く前にはあらかじめ以下のポイントについて2人で話し合っておくと、当日はスムーズに見学できます。

【式場見学に行く前に決めておきたいポイント】

  1. 招待するゲストの人数
  2. 希望する挙式日時
  3. 希望する挙式スタイル
  4. 希望する演出
  5. 予算

結婚式場の選択肢は非常にたくさんあるので、あらかじめ2人で話し合い、結婚式の理想のイメージを固めておくことが大切です。理想の結婚式像をもとに、見学に参加した式場を比較しましょう。

今回の記事が式場選ぶをする際の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

kaori

はじめまして!記事の執筆を担当いたしました、Kaoriです。私は、大切な人達に囲まれた結婚式を挙げるのがずっと昔からの夢でした。当メディアでは、同じように考える方の役に立てるような記事の執筆を心掛けています。私自身、2022年夏頃の挙式を目標にしており、現在いろいろと準備中です。この記事が、みなさまの大切な1日を作るためのお役に立てば幸いです!