結婚式場はいつ決めるのがベスト?タイミングごとの準備の流れも解説!

結婚式場はいつ決めるのがベスト?タイミングごとの準備の流れも解説!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

大切な方との結婚が決まり、結婚式を挙げることになった。でも、結婚式場に見学に行ったりブライダルフェアに参加するのっていつから始めたらいいんだろう?

この記事では、そんな疑問を解消します。

結婚式は一生の思い出に残る大切な1日です。準備には多くの時間とお金がかかるので、しっかりと準備し、絶対に失敗したくないと考える方も多いのではないでしょうか?

結婚式場を探すタイミングとしてもっとも多いのが1年前からです。ですが、2人のスケジュールや事情によっては6カ月前や3カ月前に式場見学を始めても挙式することは大いに可能です。場合によっては挙式までの時間が短いことで料金がお得になることもあります。

大切なのは、2人のスケジュールや理想の結婚式像にあわせて自分たちにあったスケジュールで準備を進めること。

この記事では、結婚式場を探すタイミングごとの特徴や注意点、挙式までのスケジュール例を紹介します。ぜひ、実際に挙式の準備を進めることをイメージしながら読み進めてもらえると嬉しいです。

目次

結婚式を決めるタイミングはいつがおすすめ?

バブルシャワーで祝福

2人で結婚式を挙げると決め、実際に式場を探し始めるのは、結婚式の予定日からどれくらい前なのでしょうか?

ゼクシィの「結婚トレンド調査2020 報告書(首都圏)」によると、結婚式を挙げたカップルが式場探しを始めたのは平均で9.7カ月前、決定したのは8.1カ月前だそうです。

結論からお伝えすると、結婚式の準備は早めに進めておいて損はありません。むしろ早ければ早いほどいいといえるでしょう。

なぜなら、人気の式場や天気の良いシーズン(春や秋)、縁起の良い日付だと、1年先でも予約が取れないこともあるからです。

しかし、なかには「1年前や1年半前など、先過ぎる予約をしてもいいのかな?」「もしキャンセルになった場合、キャンセル料はかかるのかな?」と不安に感じる方もいるかもしれません。でも、安心してください。

1年以上先の日程で予約しても、実際に本格的な準備を始められるのは挙式の4カ月前~3カ月前からである場合がほとんどです。特に、人気のある式場を選びたい方や、縁起の良い日に挙式をしたい方は、希望の式場や日時で結婚式を挙げるためにも、できるだけ早く式場を決めておくのがおすすめですよ。

気になる式場が見つかった場合は、いきなり予約するのではなく「仮契約」という形で式場をおさえてもらうことも可能です。仮契約の期間は大体1週間ほどで、予約金は不要です。ただし、多数の会場に仮予約をとるのはマナー違反になるので注意しましょう。

「でも、自分たちにあった式場探しをするタイミングがよくわからない」という方のために、ここでは、結婚式場の見学を始めるタイミングとしてよくある、

  • 1年前
  • 6カ月前
  • 3カ月前

の特徴や注意点を紹介します。

ベストは挙式予定日の1年前!

もっとも一般的なのが、挙式の1年前に結婚式場を探し始めるパターンです。結婚式を挙げたい日の1年前くらいであれば、比較的に、希望の式場や日時の予約が取りやすいのが大きな理由です。

1年前に式場を探し始めるメリットとしては、

  • 人気の式場の予約が取りやすい
  • DIYなど手作りアイテムに時間をかけられる
  • 比較的余裕のあるスケジュールで準備が進められる

などが挙げられます。

注意点としては、式場を決めてから実際の挙式日まで時間があるので、途中で気持ちが中だるみしてしまう可能性があることです。せっかく逸る気持ちで式場を予約しても、1年ほどかけて準備をしている途中で熱が冷めてしまう時期もあるかもしれません。

ですが、人気の式場や縁起の良い日に挙式をしたいのであれば、1年半~1年前くらいからブライダルフェアや相談会に参加し始めるのがベストです。

1年前の予約がおすすめなのはこんな方

上記で紹介した内容をふまえ、1年前から結婚式場を探し始めるのがおすすめなのは以下にあてはまるような方です。

  • 人気の式場で挙式がしたい
  • どうしても挙式を挙げたい式場がある
  • こだわりの手作りアイテムを準備したい
  • 結婚式に向け、しっかりと準備がしたい
  • 縁起の良い日・天気の良い季節を選びたい
  • ウェディングドレスは豊富な選択肢のなかから選びたい
  • 2人のスケジュールが忙しくなかなか一緒に準備ができない

特に、

「結婚式という大切な日なので準備はしっかりしておきたい」
「人気の高い結婚式場で挙式したい」

などと考えている方は、1年前くらいに式場を探し始めるのがマストです。「どうしても記念日に挙式したい!」など、譲れない理由がある方ほど、早めの準備が必要になります。

また、お互いの仕事のスケジュールが異なり、なかなか一緒に結婚式の準備を進められないという2人も、1年という長い期間をかけて少しづつ準備していけるのでおすすめです。

6カ月前ならすぐに準備をスタートできる

続いて多いのが、挙式予定日の6カ月前から式場を探し始める場合です。

6カ月前に結婚式場を探し始めると、

  • 予約後、すぐに準備を始められる
  • 気持ちが中だるみしにくい
  • 程よい緊張感を保ったまま準備ができる

などのメリットが受けられます。

式場を決めたあと、わりとスムーズに本格的な準備(衣装や小物選び、ゲストの決定など)に移れるのが6カ月前に式場を探し始める魅力です。式場を決め、招待状や小物を作るなど、わくわくするような準備期間が続くので、当日まで熱をキープしたまま準備が進めやすいです。

ただし、人気の結婚式場や春・秋などのハイシーズンだと、6カ月前には予約が埋まってしまっている場合もあるので注意しましょう。

6カ月前の予約がおすすめなのはこんな方

挙式予定日の6カ月ほど前から結婚式場を探し始めるのがおすすめなのは、以下にあてはまるような方です。

  • 夫婦2人の休日が同じ
  • なるべくサクサク準備を進めたい
  • 挙式する日柄にはこだわりがない
  • 準備期間が長すぎるのも短すぎるのも苦手

長すぎず短すぎず、程よい期間で準備を進めたい方におすすめです。

人気の式場や縁起の良い日に挙式をしたい場合は予約が埋まってしまっている可能性もありますが、特に気にならない方は6カ月前から式場を探し始めても問題ないでしょう。

最短で準備するとしても3カ月前には決めましょう

最後に紹介するのが、結婚式の3カ月前から式場を探し始める場合。結婚式を挙げると決めたら、最低でも3カ月前には相談会やブライダルフェアでの見学を済ませ、式場を決定しておきたいところです。

また、都合により急遽結婚式を挙げることになった方も、3カ月前には結婚式場を決めておくのがおすすめです。

結婚式場を決めたあとには、実際の準備が待っています。ゲストに招待状を送って席次を決めたり、ドレスや小物を選んだりと、キツキツなスケジュールのなかで準備が進んでいくことを覚悟しておきましょう。

ただし、式場によっては直前に予約することでお得に挙式ができる「直前プラン」を用意している場合もあります。なるべく結婚式にかかる費用を抑えたいと考えている方は、お得な直前プランを活用するのもアリです。

3カ月というのは、結婚式の準備に必要な最低期間です。大切な1日に向けしっかり準備ができるよう、少なくても3カ月前には結婚式場を決めておくのがおすすめです。

3カ月前の予約がおすすめなのはこんな方

結婚式準備に最低期間である、3カ月前から式場を探すのがおすすめなのは以下にあてはまるような方です。

  • 結婚式にかかる費用を抑えたい
  • マタニティウェディングがしたい
  • 式場や日程、時間帯にこだわりがない

挙式の3カ月までだと、選べる式場が限られてしまう可能性があります。ですが、会場や挙式の日時にはこだわりがなく、「思い出作りのためにも、とにかく結婚式が挙げたい」と考えている方であれば問題ないでしょう。

また、挙式までの時間が短いことで「直前プラン」のようにお得なプランで結婚式を挙げられることもあるので、結婚式にかかる予算を抑えたい方にはおすすめです。

結婚式場を決めるタイミングごとの準備の流れ

乾杯の準備

あなたにあった結婚式場探しのタイミング、なんとなくおわかりいただけたでしょうか?結婚式場を決めるタイミングごとの特徴やメリット、注意点が異なることがおわかりいただけたのではないかと思います。

ここでは、自分にあった式場探しのタイミングがわかった方や、まだよくわかっていない方にも、式場を決めたタイミングごとの挙式までのスケジュールを紹介します。

挙式までにやるべきことと準備の流れをあらかじめ理解しておくことで、自分たちのスケジュールにあう式場探しのタイミングがわかるようになります。

実際に結婚準備をしていることをイメージしながら「現実的かどうか」「無理ないスケジュールかどうか」を確認し、読み進めてみてくださいね。

1年前に決めた場合のスケジュール

結婚式場を1年前に決めた場合、当日までの流れのイメージは以下のとおりです。

先述のとおり、比較的たっぷりと準備時間があり、手作りアイテムにこだわりたい方お互いの休みがなかなか揃わない方に嬉しいスケジュールとなっています。

8カ月前 ・ゲストをリストアップする
・手作りアイテムを用意し始める
7カ月前 ・衣装、小物探しを始める
・ブライダルエステの計画を立てる
5カ月前 ・招待するゲストを決定
・招待状を送るために住所を聞く
・祝辞・スピーチ・受付・余興などをお願いする人へ依頼する
4カ月前 ・衣装や小物の決定
・引き出物を決める
・当日使用する写真や動画を準備する
3カ月前 ・料理、BGM、ブーケを決める
・司会者を決め、打ち合わせをする
・招待状を送る
2カ月前 ・招待状の返信を見て席次を決める
・ペーパーアイテムやプチギフトの手配
・宿泊するゲストがいる場合は宿泊の手配
3週間前 ・料理、BGM、ブーケを決める
・司会者を決め、打ち合わせをする
・招待状を送る
2週間前 ・ヘアメイクを決定する
・衣装の最終フィッティング
1週間前 ・ネイルをする
・シェービングを済ませる
・手紙を用意する

※あくまでも一例です。式場や状況によって異なる場合もあります。

前もって1年前に結婚式場を予約した場合でも、本格的に準備が始まるのは4カ月前~3カ月前くらい。前半に時間の余裕があるので、こだわりのある手作りアイテムを用意したい方におすすめです。

逆に、式場を予約し「早く準備を進めたい」と思っている方は少し物足りなく感じることもあるかもしれません。

6カ月前に決めた場合のスケジュール

続いて、6カ月目に式場を予約した場合のスケジュール例がこちら。

5カ月前 ・ゲストをリストアップする
・手作りアイテムを用意し始める
4カ月前 ・衣装、小物選びを始める
・ブライダルエステの計画を立てる
3カ月前 ・招待するゲストを決定
・招待状を送るために住所を聞く
・祝辞・スピーチ・受付・余興などをお願いする人へ依頼する
・当日使用する写真や動画を準備する
2カ月前 ・招待状を送る
・衣装や小物の決定
・引き出物を決める
・料理、BGM、ブーケを決める
・司会者を決め、打ち合わせをする
1カ月前 ・招待状の返信を見て席次を決める
・ペーパーアイテムやプチギフトの手配
・宿泊するゲストがいる場合は宿泊の手配
2週間前 ・ヘアメイクを決定する
・衣装の最終フィッティング
1週間前 ・ネイルをする
・シェービングを済ませる
・手紙を用意する

※あくまでも一例です。式場や状況によって異なる場合もあります。

式場を決めてからずっと、程よく準備を進め続けられるのが特徴です。

1年前に結婚式場を決めた場合と比べると、

  • 招待状の送付:3カ月前から2カ月前に
  • スピーチや受付など重役の依頼:5カ月前から3カ月前に
  • 席次を考える期間:1カ月短くなる

などの違いが出てきます。

特に、重役をお願いしたい方への依頼や、席次を考えられる期間が短くなる点には注意したいところです。

3カ月前に決めた場合のスケジュール

最後に、3カ月前に結婚式場を決めた場合のスケジュール例を紹介します。式場を予約してからずっと、決めるべきことや用意することが続くのがイメージできるかと思います。

3カ月前 ・招待状を送る
・衣装、小物選びを始める
・祝辞・スピーチ・受付・余興などをお願いする人へ依頼する
・ブライダルエステの計画を立てる
・手作りアイテムを作り始める
2カ月前 ・料理、BGM、ブーケを決める
・当日使用する写真や動画を準備する
1カ月前 ・衣装や小物の決定
・ペーパーアイテムやプチギフトの手配
・招待状の返信を見て席次を決める
・司会者を決め、打ち合わせをする
2週間前 ・ヘアメイクを決定する
・衣装の最終フィッティング
1週間前 ・ネイルをする
・シェービングを済ませる
・手紙を用意する

上記からもわかるように、1年前や6カ月前に結婚式場を決めた方と比べると準備スケジュールがタイトなので、毎週のように打ち合わせがあると思っておいた方がいいでしょう。

  1. 2人の休みがあうこと
  2. 深く悩まず判断が下せること

などが重要になってきます。

また、ゲストに送る招待状は、返信に1カ月ほど期間を与えるのが親切なので、式場を決めてすぐにでも送りたいところです。招待したい人はあらかじめ決まっているのが望ましいといえます。

結婚式場は、1年前~6カ月前に予約するのがおすすめ

結婚式を挙げることが決まったら、式場探しの主なタイミングには以下の3つがあります。

  • 1年前:人気の式場や日程を選びたい、手作りアイテムにこだわりたい方向け
  • 6カ月前:程よいスピード感で準備を進めたい方向け
  • 3カ月前:直前プランなどのお得なプランを利用したい、急に挙式が決まった方向け

人気のある結婚式場を選びたい方や、挙式の日時にこだわりがある方は、とにかく早めの予約がおすすめです。式場の予約に早すぎることはありません。早ければ早いほど、式場や日時、ドレスなどの選択肢は多くなります。

一方、結婚式にかかる費用を節約したい方は、忙しくはなりますが、6カ月以内~3カ月前に予約をし「直前プラン」などのお得なプランを利用するのも1つの方法です。

大切なのは、結婚式の理想のイメージ(手作りアイテムにこだわりたい、憧れの式場で挙式したいなど)や自分と相手のスケジュールを考慮し選ぶこと。

一生の思い出に残る大切な日のことなので、ぜひあなたとパートナーにぴったりのタイミングで式場探しを始めてくださいね。

スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

kaori

はじめまして!記事の執筆を担当いたしました、Kaoriです。私は、大切な人達に囲まれた結婚式を挙げるのがずっと昔からの夢でした。当メディアでは、同じように考える方の役に立てるような記事の執筆を心掛けています。私自身、2022年夏頃の挙式を目標にしており、現在いろいろと準備中です。この記事が、みなさまの大切な1日を作るためのお役に立てば幸いです!